アニメとかを見始めるようになってから約4年。 個人的に好きな作品とかも結構ありました。 割と万人受けしそうなクリアファイルとかストラップを買うこともありました。 が、他のグッズに関してはどれも割高だったり実用性の無いものも多かったりで、手を出すのを躊躇していました。 自作という手もあったものの、特に作るものも思いつかず。 そんな中、先日4年間使ってきた携帯からiPhoneに機種変しました。 これは作るしかないというわけで ![]() 材料を購入。 これだけのためにクリアケースに2000円かけるのもなあ・・・なんて思っていたら100円ショップを8軒近く回ることになりました。 ケースの商品としてのジャンルが分かりにくかったから、店内を30分かけて探したものの見つからず、勇気出して店員に聞いたら店の外にあって、しかも無色のやつだけ無かった時はもうね、泣きたかったよ。 結局市外で購入。 次は中身の準備。 ![]() こちら から頂いた型紙を、買ってきた光沢紙でも印刷できるように加工。 使う写真は校条祭ファンにとっては見飽き過ぎてヘドが出るもの。それでも可愛い。 加工が終わったら何度か試し刷りして、プリンターの最高画質で光沢紙に印刷。 ![]() 垂れるよだれを抑えながら、切り抜きます。 どうやら高校の美術の授業は無駄ではなかったようです(道具的な意味で ![]() んー・・・イマイチ・・・ あ、蛍光灯の反射は決して意図的ではありません。決して。 そして、 ![]() 完成そうです。iPhoneの痛ケースです。 切り抜いたものは端がギザギザだったりで見栄えは良くなかったのですが、ケースに挟みこんでしまえばパッと見は既製品のような仕上がりに。 まああくまでパッと見の話なんだけどね・・・ せっかくだから横から。 ![]() ついでにローアングル。 ![]() むさい男が部屋で一人で、自分で印刷した画像をいろんな角度から撮る光景なんて、どう考えても狂気の沙汰です。 ![]() ちなみにもう1個買ったソフトケースの方。んー・・・これは微妙かな・・・ まあそれにしても、これ位のことなら自分で作るのって楽しいですね。 光沢紙も余ってるし、いつかまた何か作りたいなあ。 |